- 2012-10-19 10:33:52
- イベントのお知らせ 「第28回・質流れ品大バザールin神戸ハーバーランド」
-
カテゴリタグ: イベント告知

☆★ 第28回「質流れ品大バザールin神戸ハーバーランド」 ☆★
日程 :平成24年10月27日(土)~29日(月)
10:00~19:00(最終日のみ18時まで)
場所 :神戸ハーバーランド 神戸市産業振興センター2F展示場
兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目8-4
主催 :神戸質屋協同組合
共催 :兵庫県質屋組合連合会
出店質店:約30店舗
取扱商品:ブランドバック・アクセサリー・ブランド時計
ジュエリー・骨董品他
イベントホームページ:http://www.kobe78.com
今年も恒例のイベントがやってまいります !!
10月27~29日の3日間、神戸ハーバーランド内にある「神戸市産業振興センター」の2階展示場で約30店舗の質店が集まっての大バーゲン、期待ください(^^
昨年に引き続き、貴金属・ブランド品・時計等を買い取らせいただく『買取フェア』を今年も開催いたします。
(20歳以上の方に限ります。公的な身分証明書をご持参ください。)
また時計売り場内「元ROLEX専属職人によるROLEX無料診断及びオーバーホール、修理承りコーナー」を設けます。
ROLEXをチェック・オーバーホール・修理は早めにしていただくことによりグッと寿命が延びますので是非この機会にお利用ください。
イベント毎の情報は、右のカテゴリー(tags)からご覧頂けます。
お得な情報満載ですので、ぜひご覧下さいませ。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-09-24 16:49:28
- 一蘭 宝塚店
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
博多の有名店「一蘭」さんが、やっと兵庫県の宝塚に進出です。
http://www.ichiran.co.jp/index_hp.html
神戸に住んでいるので、宝塚までは少々距離がありなかなか行けなかったのですが、近くまで用事があったので寄ってみました。
中国自動車道・宝塚ICのすぐ近くです。

午後3時30分ぐらいとお昼ご飯には、少し遅い時間でしたが、店内はほぼ満席。
さすが博多の人気店。
店内は一人一人席が仕切られています。
ラーメンに集中するためかな?
他ではあまり見かけないので、新鮮です。

複数で行ったら、仕切られてさびしいなあと思いますが。
安心してください。仕切りははずしてくれます。
席につくとオーダー用紙に細かく自分の好みをチェックしていきます。
初めてなので、全部基本のところに丸をつけました。


少し待って、でてきました。
まずスープを一口、いい感じのこってり味です。一味唐辛子がアクセントとなって、やや辛いです。
次に麺をすすります。細麺のストレート麺です。
飲むようにのどにはいっていきます。
あっという間になくなりました。博多ラーメンは、麺の量が少なめなのです。替え玉が当たり前だそうです。発券機に替え玉がありましたが、席についてからでも替え玉は注文できます。
もちろん替え玉を注文します。
まだまだ替え玉いけそうですが、ダイエット中なので、控えときました。
スープも残さずおいしくいただきました。
前々から食べたかった一蘭のラーメンが食べれて大満足でした。
http://www.ichiran.co.jp/index_hp.html
神戸に住んでいるので、宝塚までは少々距離がありなかなか行けなかったのですが、近くまで用事があったので寄ってみました。
中国自動車道・宝塚ICのすぐ近くです。

午後3時30分ぐらいとお昼ご飯には、少し遅い時間でしたが、店内はほぼ満席。
さすが博多の人気店。
店内は一人一人席が仕切られています。
ラーメンに集中するためかな?
他ではあまり見かけないので、新鮮です。

複数で行ったら、仕切られてさびしいなあと思いますが。
安心してください。仕切りははずしてくれます。
席につくとオーダー用紙に細かく自分の好みをチェックしていきます。
初めてなので、全部基本のところに丸をつけました。


少し待って、でてきました。
まずスープを一口、いい感じのこってり味です。一味唐辛子がアクセントとなって、やや辛いです。
次に麺をすすります。細麺のストレート麺です。
飲むようにのどにはいっていきます。
あっという間になくなりました。博多ラーメンは、麺の量が少なめなのです。替え玉が当たり前だそうです。発券機に替え玉がありましたが、席についてからでも替え玉は注文できます。
もちろん替え玉を注文します。
まだまだ替え玉いけそうですが、ダイエット中なので、控えときました。
スープも残さずおいしくいただきました。
前々から食べたかった一蘭のラーメンが食べれて大満足でした。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-09-18 18:16:12
- このかき氷は、すごい!! ”ほうらく堂のかき氷”
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は広報部、「辻野」がブログを担当いたします。
うちの奥さんが是非一度食べてみてくれと大絶賛している「ほうらく堂」のかき氷を食べに行きました。
第2神明 玉津ICから175号線を北上して車で5分ぐらいのところにあります。

和菓子屋さんですが、夏場限定でかき氷をやっています。
お昼すぎに行きましたが、すでに行列。
しばし待って、席に通されます。落ち着いたきれいな店内です。
あんみつとかもありますが、お客さんは全員かき氷を頼んでいます。
しかもほぼ全員が宇治ミルク金時を頼んでいます。
私も迷わず宇治ミルク金時を頼みました。子供にはいちごミルクを頼みました。
でてきたのが....

ドーンとド迫力!!めちゃデカい!!
あんこてんこ盛り!今にもこぼれ落ちそう!
抹茶シロップではなく、みぞれシロップを使って、抹茶のパウダーがまぶしてあります。
早速一口。
「ふわふわ」「さらさら」だっ~~まるで積もったばかりの新雪を食べているよう。
さらに驚いたことに、「ふわふわ」「さらさら」なのに氷がくずれない。
氷がしかっりしていて、トンネルとかほれちゃいそうです。

こぼれそうなあんこもくずれ落ちません。
そのあんこは、どうかというと...
うんま~~~い。さすが和菓子屋さんのあんこ。本物です。
みぞれシロップは、甘すぎずさっぱりした味、少し苦い抹茶パウダーがアクセントになっています。
そして重量感ある、あんこ。
大人の味です。
つぎ足しようのシロップも付いてくるので、味の変化も楽しめます。
そして、またまた驚いたことに、このかき氷
溶けません!!
これだけの大盛りだと普通、最後のほうはべちゃべちゃでほぼ液体になっていますが、
ご覧の通り、

最後の最後までかき氷を楽しめます。
器に何か仕掛けがあるのかと思いましが、ふつうのセトモノの器です。
・ふわふわ
・くずれない
・溶けない
こんな3拍子があるのか知りませんが、かき氷の3拍子揃ってます。
かき氷の常識を打ち破った、「ほうらく堂のかき氷」

宇治ミルク金時800円、普通のかき氷なら高いというところですが、これだけの感動を与えてくれて、800円は安いっ!
かき氷は、氷が無くなり次第、9月下旬までだそうです。
この世界に誇るかき氷を食べたことない方は、是非一度食してみてください。
うちの奥さんが是非一度食べてみてくれと大絶賛している「ほうらく堂」のかき氷を食べに行きました。
第2神明 玉津ICから175号線を北上して車で5分ぐらいのところにあります。

和菓子屋さんですが、夏場限定でかき氷をやっています。
お昼すぎに行きましたが、すでに行列。
しばし待って、席に通されます。落ち着いたきれいな店内です。
あんみつとかもありますが、お客さんは全員かき氷を頼んでいます。
しかもほぼ全員が宇治ミルク金時を頼んでいます。
私も迷わず宇治ミルク金時を頼みました。子供にはいちごミルクを頼みました。
でてきたのが....

ドーンとド迫力!!めちゃデカい!!
あんこてんこ盛り!今にもこぼれ落ちそう!
抹茶シロップではなく、みぞれシロップを使って、抹茶のパウダーがまぶしてあります。
早速一口。
「ふわふわ」「さらさら」だっ~~まるで積もったばかりの新雪を食べているよう。
さらに驚いたことに、「ふわふわ」「さらさら」なのに氷がくずれない。
氷がしかっりしていて、トンネルとかほれちゃいそうです。

こぼれそうなあんこもくずれ落ちません。
そのあんこは、どうかというと...
うんま~~~い。さすが和菓子屋さんのあんこ。本物です。
みぞれシロップは、甘すぎずさっぱりした味、少し苦い抹茶パウダーがアクセントになっています。
そして重量感ある、あんこ。
大人の味です。
つぎ足しようのシロップも付いてくるので、味の変化も楽しめます。
そして、またまた驚いたことに、このかき氷
溶けません!!
これだけの大盛りだと普通、最後のほうはべちゃべちゃでほぼ液体になっていますが、
ご覧の通り、

最後の最後までかき氷を楽しめます。
器に何か仕掛けがあるのかと思いましが、ふつうのセトモノの器です。
・ふわふわ
・くずれない
・溶けない
こんな3拍子があるのか知りませんが、かき氷の3拍子揃ってます。
かき氷の常識を打ち破った、「ほうらく堂のかき氷」

宇治ミルク金時800円、普通のかき氷なら高いというところですが、これだけの感動を与えてくれて、800円は安いっ!
かき氷は、氷が無くなり次第、9月下旬までだそうです。
この世界に誇るかき氷を食べたことない方は、是非一度食してみてください。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-08-16 13:42:58
- お盆
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
お盆休み明けの森兄です。
まだまだ暑いですねぇ・・・溶けそうです。
お盆休み中にちょっと温泉旅行へ行ってきました。
しかしながら今日の話題は温泉ではなく、売店で売ってたコレです。

中身はこんなものが入ってます。

たった4つの木片ですが、これが難しい。
頭を柔らかくしないとできません。
ちょっとした息抜きにピッタリです。
頭を・・・リフレッシュです!
まだまだ暑いですねぇ・・・溶けそうです。
お盆休み中にちょっと温泉旅行へ行ってきました。
しかしながら今日の話題は温泉ではなく、売店で売ってたコレです。

中身はこんなものが入ってます。

たった4つの木片ですが、これが難しい。
頭を柔らかくしないとできません。
ちょっとした息抜きにピッタリです。
頭を・・・リフレッシュです!
- | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-08-10 10:12:42
- ギックリ腰
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
暑い日が続きますね。少々夏バテ気味の森兄です。
個人的に困った持病とでもいいますか・・・癖になってることに【ギックリ腰】があります。
これは何が原因ってことでもなく、何かの拍子に突然なります。
また、こんなところ・こんな時期になるか・・・って時になることも多いです。

記事を書いてて思ったのは、朝に発症する場合が多い気がします。
これは困ったってのが、キャンプ場でなった時です。
あの時はテント寝てて、起きた時に腰に張りを感じました。
ちょっとやばいかなぁ・・・なんて思ってたところにくしゃみが引き金に。
「ウヘェックショーーン・・・・ピリピリ・・・あ・あ・あ・・・・やばい」
こんな感じでした。
困ったことにうちの車はマニュアルミッションです。
帰りはできるだけ腰から上を動かさず、膝から下だけで運転するような感じでした。
だいたい3・4日安静にしてると治るんですが、今回はひどいです。
先月からまだ痛みが完治しないです。
医者にも行って、なんとか随分治まってきてますが・・・今回は長いです。
やっぱり運動不足が主な原因なのかな。
良くなったら、また運動しよう。
お盆休みの方も多いと思います。こんな時にギックリになると大変です。
こんな言葉で〆て良いのかと思いますが・・・「どうぞご注意して下さい。」
個人的に困った持病とでもいいますか・・・癖になってることに【ギックリ腰】があります。
これは何が原因ってことでもなく、何かの拍子に突然なります。
また、こんなところ・こんな時期になるか・・・って時になることも多いです。

記事を書いてて思ったのは、朝に発症する場合が多い気がします。
これは困ったってのが、キャンプ場でなった時です。
あの時はテント寝てて、起きた時に腰に張りを感じました。
ちょっとやばいかなぁ・・・なんて思ってたところにくしゃみが引き金に。
「ウヘェックショーーン・・・・ピリピリ・・・あ・あ・あ・・・・やばい」
こんな感じでした。
困ったことにうちの車はマニュアルミッションです。
帰りはできるだけ腰から上を動かさず、膝から下だけで運転するような感じでした。
だいたい3・4日安静にしてると治るんですが、今回はひどいです。
先月からまだ痛みが完治しないです。
医者にも行って、なんとか随分治まってきてますが・・・今回は長いです。
やっぱり運動不足が主な原因なのかな。
良くなったら、また運動しよう。
お盆休みの方も多いと思います。こんな時にギックリになると大変です。
こんな言葉で〆て良いのかと思いますが・・・「どうぞご注意して下さい。」
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-07-31 11:18:16
- 須磨海水浴場でDance Party!
今回もF.明石がブログを担当させて頂きます。
先日の定休日に須磨海水浴場へ行ってきました。
この日は、海の家「Rainbow」でZumba(ズンバ)のパーティがありました。

Zumbaはラテン系の音楽とダンスで作られたダンスエクササイズ。
多くのカロリーを消費するので、楽しく脂肪燃焼ができるそうですよ。
この日はいろんな所のZumbaのインストラクターが集まっていたようです。
ラテンのリズムがテンションを上げてくれます。子供たちも汗だくになって楽しんでましたよ。
ライブみたいで楽しかったです。

夕方の須磨海岸はとても風が気持ちいいです。
午後の日差しがウソの様でした。いい風が通り抜けていましたー。
ビールも美味しかったです(*^^)v
先日の定休日に須磨海水浴場へ行ってきました。
この日は、海の家「Rainbow」でZumba(ズンバ)のパーティがありました。

Zumbaはラテン系の音楽とダンスで作られたダンスエクササイズ。
多くのカロリーを消費するので、楽しく脂肪燃焼ができるそうですよ。
この日はいろんな所のZumbaのインストラクターが集まっていたようです。
ラテンのリズムがテンションを上げてくれます。子供たちも汗だくになって楽しんでましたよ。
ライブみたいで楽しかったです。

夕方の須磨海岸はとても風が気持ちいいです。
午後の日差しがウソの様でした。いい風が通り抜けていましたー。
ビールも美味しかったです(*^^)v
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-07-25 15:14:38
- 海水浴
今回は質屋ブログ初挑戦のF.明石が書かせて頂きます。
先日、明石の林崎にある松江海水浴場へ行ってまいりました。
東西約1kmに渡って白い砂浜が広がっています。

海の底までは見えませんが遠浅になっているので、小さい子供がいても大丈夫です。
明石海峡大橋や淡路島が一望できるので景色もとてもいいですよ。
時期が早かったのか、人がごった返す事もなく、のんびりと遊ぶことが出来ました。
海の家もありますので、水着のまま食事もとることが出来ます。
海の定番である焼きそば、たこ焼き、かき氷。そして明石らしいのがタコの天ぷら。

遊びまくったので、めちゃくちゃ日焼けしました。日焼け止めを塗ってなかったので…
くれぐれも熱中症、水の事故には気を付けて下さいね。
ここの近くに「ムーミンパパ」というカフェレストランがあります。
ここの女性トイレは水族館になっているんだとか。
男性は入れませんが、興味のある方はぜひ。
先日、明石の林崎にある松江海水浴場へ行ってまいりました。
東西約1kmに渡って白い砂浜が広がっています。

海の底までは見えませんが遠浅になっているので、小さい子供がいても大丈夫です。
明石海峡大橋や淡路島が一望できるので景色もとてもいいですよ。
時期が早かったのか、人がごった返す事もなく、のんびりと遊ぶことが出来ました。
海の家もありますので、水着のまま食事もとることが出来ます。
海の定番である焼きそば、たこ焼き、かき氷。そして明石らしいのがタコの天ぷら。

遊びまくったので、めちゃくちゃ日焼けしました。日焼け止めを塗ってなかったので…
くれぐれも熱中症、水の事故には気を付けて下さいね。
ここの近くに「ムーミンパパ」というカフェレストランがあります。
ここの女性トイレは水族館になっているんだとか。
男性は入れませんが、興味のある方はぜひ。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-07-13 11:02:31
- お取り寄せグルメ
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今回は平野がこのブログを担当させていただきます。
うちには赤ちゃんがいるので、なかなか外食にいけません。。。
そんな時にはお取り寄せグルメです。
最近はほとんどの店がネットでお取り寄せできるのですごく便利です。
その中で少しだけ紹介です。
まずは仙台の牛タンです。
仙台に旅行に行った時に食べて、それ以来お気に入りの肉厚なのに柔らかい「利久」さんの牛タンです。

ビールにもすごく合います。
そして鹿児島の白熊です。
鹿児島で有名な「むじゃき」さんの白熊です。

これからの季節にもってこいです。
最近では生きた状態のイカのお取り寄せもあるようですし、お取り寄せグルメをチェックしてみてはいかがでしょうか。
うちには赤ちゃんがいるので、なかなか外食にいけません。。。
そんな時にはお取り寄せグルメです。
最近はほとんどの店がネットでお取り寄せできるのですごく便利です。
その中で少しだけ紹介です。
まずは仙台の牛タンです。
仙台に旅行に行った時に食べて、それ以来お気に入りの肉厚なのに柔らかい「利久」さんの牛タンです。

ビールにもすごく合います。
そして鹿児島の白熊です。
鹿児島で有名な「むじゃき」さんの白熊です。

これからの季節にもってこいです。
最近では生きた状態のイカのお取り寄せもあるようですし、お取り寄せグルメをチェックしてみてはいかがでしょうか。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-06-24 03:01:38
- 鑑定・査定の必需品、ルーペを使ってみよう!
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
こんにちは。加古川質屋組合よりピンチヒッター藤井です!
ピンチヒッターがピンチヒッターを探すような状況でして...更新が遅くなり
誠に申し訳ございません。さてさて、それではお話に進みますm(__)m
我々が査定をする際に欠かせない道具である「ルーペ」。
今までは宝飾機材を扱う専門店など、限られた場所でしか手に入りませんで
したが、ここ最近ではインターネットで簡単に手に入るようになってきました。
そこで「どんなルーペを買えば良いの?」という話をしたいと思います。まず
ネットで「宝石 ルーペ」と検索すると、多くの商品が表示されます。国内メ
ーカーだとニコンさんのルーペが代表的。こだわるならば、海外レンズメーカー
の品々も多く見つけることができます。そこで出てくる疑問が「価格差」です。
レンズの素材そのものの違いも挙げられますが、「見え方を左右するところが大
きいんだ」と考えてください。

「見え方」には「色」と「歪み」があります。歪曲収差が補正されているレンズと、
そうでないものを比べてみましょう。1枚目が歪曲収差が良好に補正された品
質の高いレンズ、2枚目が普通のプラスティックレンズを通して見たものです。
その差は歴然ですね。使い方は、利き目をレンズに近づけて、見たい品をレン
ズに近づけたり遠ざけるのが一般的。顕微鏡と同じ要領ですね。これがコンパ
クトに仕上げられる理由なんですよ。


良いレンズとは「歪んで見えないこと」「色の判断が正しくできること」です。趣味
で使われる場合については、トップクラスの性能を必要としませんので、ある程
度の歪曲収差補正がされたものを選んでください。メーカーによって差はありま
すが、価格帯で言うと5000円クラスがオススメ。こういったレンズで、所有されて
いる宝石や腕時計などを見るのも1つの楽しみ方!そうすることで、一層の愛着
が湧きますし、品物の異常にいち早く気づけるかも知れません!レンズの世界、
奥が深くて面白いですよ!
ピンチヒッターがピンチヒッターを探すような状況でして...更新が遅くなり
誠に申し訳ございません。さてさて、それではお話に進みますm(__)m
我々が査定をする際に欠かせない道具である「ルーペ」。
今までは宝飾機材を扱う専門店など、限られた場所でしか手に入りませんで
したが、ここ最近ではインターネットで簡単に手に入るようになってきました。
そこで「どんなルーペを買えば良いの?」という話をしたいと思います。まず
ネットで「宝石 ルーペ」と検索すると、多くの商品が表示されます。国内メ
ーカーだとニコンさんのルーペが代表的。こだわるならば、海外レンズメーカー
の品々も多く見つけることができます。そこで出てくる疑問が「価格差」です。
レンズの素材そのものの違いも挙げられますが、「見え方を左右するところが大
きいんだ」と考えてください。

「見え方」には「色」と「歪み」があります。歪曲収差が補正されているレンズと、
そうでないものを比べてみましょう。1枚目が歪曲収差が良好に補正された品
質の高いレンズ、2枚目が普通のプラスティックレンズを通して見たものです。
その差は歴然ですね。使い方は、利き目をレンズに近づけて、見たい品をレン
ズに近づけたり遠ざけるのが一般的。顕微鏡と同じ要領ですね。これがコンパ
クトに仕上げられる理由なんですよ。


良いレンズとは「歪んで見えないこと」「色の判断が正しくできること」です。趣味
で使われる場合については、トップクラスの性能を必要としませんので、ある程
度の歪曲収差補正がされたものを選んでください。メーカーによって差はありま
すが、価格帯で言うと5000円クラスがオススメ。こういったレンズで、所有されて
いる宝石や腕時計などを見るのも1つの楽しみ方!そうすることで、一層の愛着
が湧きますし、品物の異常にいち早く気づけるかも知れません!レンズの世界、
奥が深くて面白いですよ!
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-05-21 12:32:10
- 久し振りに甲子園へ
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は【森本息子】が担当させて頂きます。
先日の休みに阪神-日ハム戦の交流戦2戦目に行って参りました。
結果は無惨な試合でしたが、久々の甲子園でもあり球場が一部改装されて一度も行けてなかったので、ほんとに楽しかったです!
座った場所もセンターバックスクリーン横の場所でキャッチャーの配球までもわかる大変良い場所でした!!
やはり阪神戦に行くならライトスタンドかこのセンターバックスクリーン横がお薦めです!!
残念なのは、最後に歌いたかった六甲おろしを歌えず帰ったことですかね。
今年はもう1,2度行きたいなぁと思っております。

先日の休みに阪神-日ハム戦の交流戦2戦目に行って参りました。
結果は無惨な試合でしたが、久々の甲子園でもあり球場が一部改装されて一度も行けてなかったので、ほんとに楽しかったです!
座った場所もセンターバックスクリーン横の場所でキャッチャーの配球までもわかる大変良い場所でした!!
やはり阪神戦に行くならライトスタンドかこのセンターバックスクリーン横がお薦めです!!
残念なのは、最後に歌いたかった六甲おろしを歌えず帰ったことですかね。
今年はもう1,2度行きたいなぁと思っております。


- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-05-02 23:07:55
- がんばってます!!ダイエット??
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
引き続き[ike]が担当させていただきます、よろしくお願いします。
始めてから8年余り、週に3・4日
家から1分の所にあります。
『フィットネスクラブ コスパ』に通っています。
シェイプアップ・ダイエット?ストレス解消!!身体にいい!!

<参加しているプログラム>
*スッテップ*
ステップ台を使ったレッスンで、音楽に合わせて
台の昇降運動です。単純な動きですが、なんと短時間で汗が出てきます。
かなりのエネルギー燃焼です。
*フィールバランス*
ピラティスの要素を取り入れ、体幹から背骨の自然な動きから、
筋肉の調和をはかりきれいな姿勢づくりを目指します。
*爽快棒*
円柱状の棒(ストレッチボール)を使って体幹部と上半身の筋力
アップとストレッチを行い、身体の歪みを正す体質改善系プログラム
です。

*ZUMBA(ズンバ)*一番のお気に入り!!
ラテン系の音楽とダンスを融合させたダンスフィットネスエクササイズ。
心肺機能向上、脂肪燃焼を目的とした楽しみにしているプログラムです。
フィットネスウエアーもカラフルで、みんなでファッションショー??
インストラクターも愉快で、あっという間に時間がたってしまい、汗びっしょり
です。
かなりのカロリーを消費し、脂肪を燃焼させる効果があるようです。
音楽も動きも、とにかくとても楽しい時間です。

あとはマシンやランニング・ストレッチがんばってます。
これからも、がんばって楽しみたいです。
始めてから8年余り、週に3・4日
家から1分の所にあります。
『フィットネスクラブ コスパ』に通っています。
シェイプアップ・ダイエット?ストレス解消!!身体にいい!!

<参加しているプログラム>
*スッテップ*
ステップ台を使ったレッスンで、音楽に合わせて
台の昇降運動です。単純な動きですが、なんと短時間で汗が出てきます。
かなりのエネルギー燃焼です。
*フィールバランス*
ピラティスの要素を取り入れ、体幹から背骨の自然な動きから、
筋肉の調和をはかりきれいな姿勢づくりを目指します。
*爽快棒*
円柱状の棒(ストレッチボール)を使って体幹部と上半身の筋力
アップとストレッチを行い、身体の歪みを正す体質改善系プログラム
です。

*ZUMBA(ズンバ)*一番のお気に入り!!
ラテン系の音楽とダンスを融合させたダンスフィットネスエクササイズ。
心肺機能向上、脂肪燃焼を目的とした楽しみにしているプログラムです。
フィットネスウエアーもカラフルで、みんなでファッションショー??
インストラクターも愉快で、あっという間に時間がたってしまい、汗びっしょり
です。
かなりのカロリーを消費し、脂肪を燃焼させる効果があるようです。
音楽も動きも、とにかくとても楽しい時間です。

あとはマシンやランニング・ストレッチがんばってます。
これからも、がんばって楽しみたいです。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-04-08 22:36:56
- **ブリザーブドフラワー**
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は[ike]が担当させていただいてます、よろしくお願いします。
お花見の季節ですが、まだ少し肌寒いです。
初めての挑戦『ブリザーブドフラワー:リース』です。
ブリザーブドフラワーとは、ドライフラワーや生花とは異なり、
本物の生花のように見えて、枯れることなく、美しい姿で、
長い間楽しむ事ができます。
「ブリザーブ」(preserve):「保存する」の意味。
生花に溶剤を用いて脱水・脱色し、保存液に浸けて、染料を
用いて着色してから乾燥という、一つ一つ手間がかかるそうです。
高校時代からの友人M・Hさんが講師として、
来てくれました。今回集まったのは5人です。

今回は「ブリザーブドフラワー」に出来上がったのを、準備し
ていただき、『リース』を作りました。


木のつるとモス(通称)緑のをリース型に作り、その上に好きな色の花
バラ・あじさい等・飾り付けをボンドで、留めていきます。
強く持つと折れてしまったりするので、
「フラワー」の扱いには、注意が必要です。

みんなそれぞれで、花の飾る場所によって一人ひとり違った
世界に一つの『ブリザーブドフラワーのリース』が出来上がりました。

最近では、『ブリザーブドフラワー』を贈り物として、プレゼントされる
方も多いようです。一度ご自分で作ってみるのも心のこもった品として、
喜んでいただけると思います。
次回は、母の日にちなんだ品を製作する予定だとか***
とても楽しみです。
お花見の季節ですが、まだ少し肌寒いです。
初めての挑戦『ブリザーブドフラワー:リース』です。
ブリザーブドフラワーとは、ドライフラワーや生花とは異なり、
本物の生花のように見えて、枯れることなく、美しい姿で、
長い間楽しむ事ができます。
「ブリザーブ」(preserve):「保存する」の意味。
生花に溶剤を用いて脱水・脱色し、保存液に浸けて、染料を
用いて着色してから乾燥という、一つ一つ手間がかかるそうです。
高校時代からの友人M・Hさんが講師として、
来てくれました。今回集まったのは5人です。

今回は「ブリザーブドフラワー」に出来上がったのを、準備し
ていただき、『リース』を作りました。


木のつるとモス(通称)緑のをリース型に作り、その上に好きな色の花
バラ・あじさい等・飾り付けをボンドで、留めていきます。
強く持つと折れてしまったりするので、
「フラワー」の扱いには、注意が必要です。

みんなそれぞれで、花の飾る場所によって一人ひとり違った
世界に一つの『ブリザーブドフラワーのリース』が出来上がりました。

最近では、『ブリザーブドフラワー』を贈り物として、プレゼントされる
方も多いようです。一度ご自分で作ってみるのも心のこもった品として、
喜んでいただけると思います。
次回は、母の日にちなんだ品を製作する予定だとか***
とても楽しみです。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-04-05 00:59:49
- 八千代 巻き寿司
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は[ike]が担当させていただきます、よろしくお願いします。
一度食べてみたい!!噂の『巻きずし』
『マイスター工房八千代』を紹介させていただきます。

兵庫県多可郡多可町八千代区にあります。

幾度もメディアに取り上げられ、地元産にこだわった食文化など、
ふるさと産品の開発や研究を進められ『田舎のコンビニ』として
人気の高い『マイスター工房八千代』です。
先月、10時開店を目指して車で出発です。
目的地に近づくにつれ、周りは山に囲まれ、のどかな風景です。
駐車場入り口には、警備員さんが整理番号を配っています。
なんと10時前だったのに49番目です。
お店の前で、番号を呼ばれるまで待ちます。
一人で、たくさん買って行かれる人もいます・・・
私達の番には巻きずしあるかな~と思いながら***
待ち時間約30分くらいで、やっと念願の『巻きずし』
ゲットできました。

『天船巻き寿司』
大きくて、贅沢にも二分の1本使った
みずみずしいキュウリにびっくり!!
甘~い味付けの卵焼きとシイタケ・かんぴょう・高野豆腐の
濃いめの味付けとさっぱりキュウリがマッチして、
なんだか昔、おばあちゃん作ってくれた懐かしい田舎の巻きずし
って感じで、美味しくいただきました。

『とふの粉ドーナツ』
荒野豆腐の粉・金ゴマを入れて作られて、
こちらもふわっとやわらかく、美味しかったです。

他にも『天船さば寿司』『鮭寿司』『山里コロッケ』などたくさんの
手作り加工品が並べられていました。
帰りに立ち寄った『エーデルささゆり』・『エアーレーベン八千代』
滝野温泉『ぽかぽの湯』では露天風呂がたくさんあり、山の中の温泉で
気分をリフレッシュできました。
一度食べてみたい!!噂の『巻きずし』
『マイスター工房八千代』を紹介させていただきます。

兵庫県多可郡多可町八千代区にあります。

幾度もメディアに取り上げられ、地元産にこだわった食文化など、
ふるさと産品の開発や研究を進められ『田舎のコンビニ』として
人気の高い『マイスター工房八千代』です。
先月、10時開店を目指して車で出発です。
目的地に近づくにつれ、周りは山に囲まれ、のどかな風景です。
駐車場入り口には、警備員さんが整理番号を配っています。
なんと10時前だったのに49番目です。
お店の前で、番号を呼ばれるまで待ちます。
一人で、たくさん買って行かれる人もいます・・・
私達の番には巻きずしあるかな~と思いながら***
待ち時間約30分くらいで、やっと念願の『巻きずし』
ゲットできました。

『天船巻き寿司』
大きくて、贅沢にも二分の1本使った
みずみずしいキュウリにびっくり!!
甘~い味付けの卵焼きとシイタケ・かんぴょう・高野豆腐の
濃いめの味付けとさっぱりキュウリがマッチして、
なんだか昔、おばあちゃん作ってくれた懐かしい田舎の巻きずし
って感じで、美味しくいただきました。

『とふの粉ドーナツ』
荒野豆腐の粉・金ゴマを入れて作られて、
こちらもふわっとやわらかく、美味しかったです。

他にも『天船さば寿司』『鮭寿司』『山里コロッケ』などたくさんの
手作り加工品が並べられていました。
帰りに立ち寄った『エーデルささゆり』・『エアーレーベン八千代』
滝野温泉『ぽかぽの湯』では露天風呂がたくさんあり、山の中の温泉で
気分をリフレッシュできました。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-03-31 18:19:58
- プチプチ改装!
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今回も【広報部・小西】が担当です。早いもので去年の9月で板宿で店を移転して満10年・・現在11年目に入っております。同時に10年の声を聞いたあたりから、店のあちこちで動かない・・写らない・・聞こえない・・などなど設備関係の故障が相次いでます。
去年の6月に、こちらのブログでも書き込んだのですが、エアコンの故障をきっかけにエアコンの新設、壁と天井のクロスの張り替え、照明器具の全面入れ替えと約10日間かけて『プチ改装』をしました。これで一段落と思ったのですが、それからもいろいろと、出てくる・・出てくる!

最初は防犯カメラ・・10年間ビデオ方式の旧式でしたがついにびくとも動かなくなりました。とりあえず知人にお願いしてHDタイプの液晶モニターの分・・これが韓国製のモニターで横から見たら何が映ってるかようわかりません。

次に潰れたのがレジスター。これもオープンから10年間使ってたのですが3か月前に、まったく動かなくなりました。同じ商店街の文具店の社長にお願いして、そこそこのレジスターを購入・・色だけでもイメージを変えようと赤色を選択しました!

次は店頭に置いてあるワゴン台とネットワゴンを交換しました。こちらもオープンから10年間当店の先頭に立って店を賑やかにしてくれてたのですが、台車の駒が潰れて動かなくなったのとあちこちにサビや塗装のハガレが目立ちはじめたので、思い切って交換。4段式のラック式のワゴンと回転式のバックハンガーに変更です!

次はシャープのコピー機を導入!今までコピーすら置いてなかった当店ですが、これによりコピー、カラーコピー、スキャナー、プリンター、FAXのすべてがまかなえることになりました。
コピー機1台あると、えらい便利になるもんです。

そうなると今まで使ってたFAX電話は不要!古くさいし大きいので場所のとるということでこちらもついでに交換!量販店の電話機売り場に即直行・・コンパクトな電話を選びました。まったくの家電オンチですから、親機がコードレスといのも初めて知りました!
あれやこれやと交換しましたが、やっぱり新品はいいもんですね!お金さえかければ、もっとリニューアルしたいところは多々ありますが・・予算の都合上、これぐらいでおさまってくれれば・・と思っております。
去年の6月に、こちらのブログでも書き込んだのですが、エアコンの故障をきっかけにエアコンの新設、壁と天井のクロスの張り替え、照明器具の全面入れ替えと約10日間かけて『プチ改装』をしました。これで一段落と思ったのですが、それからもいろいろと、出てくる・・出てくる!

最初は防犯カメラ・・10年間ビデオ方式の旧式でしたがついにびくとも動かなくなりました。とりあえず知人にお願いしてHDタイプの液晶モニターの分・・これが韓国製のモニターで横から見たら何が映ってるかようわかりません。

次に潰れたのがレジスター。これもオープンから10年間使ってたのですが3か月前に、まったく動かなくなりました。同じ商店街の文具店の社長にお願いして、そこそこのレジスターを購入・・色だけでもイメージを変えようと赤色を選択しました!

次は店頭に置いてあるワゴン台とネットワゴンを交換しました。こちらもオープンから10年間当店の先頭に立って店を賑やかにしてくれてたのですが、台車の駒が潰れて動かなくなったのとあちこちにサビや塗装のハガレが目立ちはじめたので、思い切って交換。4段式のラック式のワゴンと回転式のバックハンガーに変更です!

次はシャープのコピー機を導入!今までコピーすら置いてなかった当店ですが、これによりコピー、カラーコピー、スキャナー、プリンター、FAXのすべてがまかなえることになりました。
コピー機1台あると、えらい便利になるもんです。

そうなると今まで使ってたFAX電話は不要!古くさいし大きいので場所のとるということでこちらもついでに交換!量販店の電話機売り場に即直行・・コンパクトな電話を選びました。まったくの家電オンチですから、親機がコードレスといのも初めて知りました!
あれやこれやと交換しましたが、やっぱり新品はいいもんですね!お金さえかければ、もっとリニューアルしたいところは多々ありますが・・予算の都合上、これぐらいでおさまってくれれば・・と思っております。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-03-27 14:11:05
- 春の恒例行事!
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
久しぶりの書き込みです。【広報部・小西】が担当しますのでよろしくです。
さて3月21日のことですが、当店の春の恒例行事・・ポートピアホテルでの鉄板焼きディナーをスタッフ、家族総勢10名で楽しんできました。
毎年、知人よりポートピアホテルのお買い得クーポンを格安で譲ってもらってるので、そのクーポンを利用させてもらってます。いつも利用するのは2階にある鉄板焼きのお店『但馬』です。今年で6回目になるのですが、ホテル内には中華料理、フレンチ、日本料理などいろいろあるのですが、どういうわけか毎年『但馬』・・『但馬』・・『但馬』・・要は肉が食いたい・・という単純な理由ですね!
注文するコースもいつも同じ・・シーフードも入った『但馬コース』です。

以前はサーロインとフィレと半々の注文でしたが、最近は年のせいかオールフィレです。

シーフードもいろいろ!生きたエビを怖がる長女の弱点は今年も克服できませんでした。

それ以外も春野菜、新鮮サラダ、ガーリックトースト、デザートなどなど!

最後はお決まりのバースデー企画!3月5日生まれの長女の誕生祝いです!
ちょっとした出費ではありましたが、いつも頑張ってくれてる店のスタッフ、家族に喜んでいただき、ホントよかったです!来年も開催できるようにまた頑張りたいと思います!
さて3月21日のことですが、当店の春の恒例行事・・ポートピアホテルでの鉄板焼きディナーをスタッフ、家族総勢10名で楽しんできました。
毎年、知人よりポートピアホテルのお買い得クーポンを格安で譲ってもらってるので、そのクーポンを利用させてもらってます。いつも利用するのは2階にある鉄板焼きのお店『但馬』です。今年で6回目になるのですが、ホテル内には中華料理、フレンチ、日本料理などいろいろあるのですが、どういうわけか毎年『但馬』・・『但馬』・・『但馬』・・要は肉が食いたい・・という単純な理由ですね!
注文するコースもいつも同じ・・シーフードも入った『但馬コース』です。

以前はサーロインとフィレと半々の注文でしたが、最近は年のせいかオールフィレです。

シーフードもいろいろ!生きたエビを怖がる長女の弱点は今年も克服できませんでした。

それ以外も春野菜、新鮮サラダ、ガーリックトースト、デザートなどなど!

最後はお決まりのバースデー企画!3月5日生まれの長女の誕生祝いです!
ちょっとした出費ではありましたが、いつも頑張ってくれてる店のスタッフ、家族に喜んでいただき、ホントよかったです!来年も開催できるようにまた頑張りたいと思います!
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-03-20 17:31:39
- ファーストシューズで散歩
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
広報部のコハラが担当します。
1歳3ヶ月の息子に履かせるファーストシューズ(外用)をお祖母ちゃんに買ってもらいました。
1歳を過ぎたあたりから立ち上がり、つたい歩き、2・3歩自力で進み、だんだんと歩けるようになりました。

左がプレシューズ、右がファーストシューズです。
靴に慣れさせるためのプレシューズ(室内ではかせる靴のためソールは一般的な靴よりやわらかく、足に沿って曲がるようにできています)約2ヶ月プレシューズをはいて歩く練習をしてきました。慣れてくると転ぶ回数が減りしっかりしたよちよち歩きになってきました。
そろそろ散歩にでも行けるかなぁ で近所のスーパーまでお散歩に行きました。


何回か休憩します。
帰り道は抱っこで帰ってきました。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-03-15 14:09:06
- メガネ
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は広報部のコハラが担当します。
最近、近距離の物、輪郭がくっきり見えにくくなってきたので眼科へ診察に行きました。
緑内障になるかもしれない?のと老眼になってきているらしくメガネ(老眼鏡)をつくる事にしました。
とりあえずメガネ屋さんに行き(メガネ購入ははじめて)いろいろ試した結果、違和感なく装着できたのがMINIMAでした。

MINIMAのフレームは特別なβチタンで適度な弾性を持ちながら加えた力に応じて曲がってその形に留まるという特性のため顔に合わせてフィッティングしやすい超弾性フレームです。

フレーム約5g、レンズ込みで11,8gでした。ネジを使用していないのでスッキリとしています。

私が購入したのはMINIMA-21(このモデルしか販売していなかった)でした。 MINIMAのフレームっていろんな種類があるんですね。調べてから購入したらよかったかなぁ・・・
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-03-04 03:11:52
- 行ってきました役員旅行~ かごしまへ!!
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
さあさあ2年間のご奉公へのご褒美ということで~また来年度からの英気を養うということで~行き先を北は北海道、南は屋久島まで検討に検討を重ねた結果~開業1年の九州新幹線に乗り「かごしまちゅうおう」へ乗り込んでみました。


かごしま市は人口60万人でマイアミと友好都市だそう。そのマイアミの雰囲気を求めてどんどん南下し指宿温泉街へ~

砂風呂で老廃物やらを出し切りストレスフリーな体に~
お顔の方はひょっとこ状態でのご案内になります。


菜の花なんかもう咲いちゃって春気分るんるんです!

お泊まりは某老舗旅館、おもてなしのやかたでした。

天文舘を堪能した所でいざ桜島へ~

フェリーでうどん食って間もなく桜島到着です



昔の大噴火の悲劇の現場もありました

さて~いい塩梅の足湯につかりながら~桜島噴火の瞬間とともにお別れで~~!!


どっかーんと今年約400回目の噴火だったそうです。

(広報部HM)
☆豆知識!かごしま名物とは:
焼酎・さつま揚げ・黒豚・スナップエンドウ・スナックいずみちゃん・そら豆・蒸気屋かすたどん


かごしま市は人口60万人でマイアミと友好都市だそう。そのマイアミの雰囲気を求めてどんどん南下し指宿温泉街へ~

砂風呂で老廃物やらを出し切りストレスフリーな体に~
お顔の方はひょっとこ状態でのご案内になります。


菜の花なんかもう咲いちゃって春気分るんるんです!

お泊まりは某老舗旅館、おもてなしのやかたでした。

天文舘を堪能した所でいざ桜島へ~

フェリーでうどん食って間もなく桜島到着です



昔の大噴火の悲劇の現場もありました

さて~いい塩梅の足湯につかりながら~桜島噴火の瞬間とともにお別れで~~!!


どっかーんと今年約400回目の噴火だったそうです。

(広報部HM)
☆豆知識!かごしま名物とは:
焼酎・さつま揚げ・黒豚・スナップエンドウ・スナックいずみちゃん・そら豆・蒸気屋かすたどん
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-01-18 10:35:16
- スキーと蟹三昧旅行
-
カテゴリタグ: 広報部員の雑記
今週は広報部の【辻野】が担当いたします。
神鍋高原の万場スキー場へ1泊2日のスキー旅行へ行ってきました。
スキー旅行と言っても、お目当ては「松葉蟹」!
同業者のいづみやさんお勧めの宿「まるや山荘」さん
「まるや山荘」
〒669-5378 兵庫県豊岡市日高町万場818
0796-45-0015
いづみやさんのブログで拝見して、連れて行ってくれと兼ねてからお願いしていた民宿であります。

築100年以上という建物は昔ながらの建物で部屋はとっても広いです。
ゲレンデからは徒歩5分ぐらいでしょうか
この日の宿泊客は我々2家族のみ、貸し切り状態です。
小さな子供が5人にいて、広い部屋でおおはしゃぎ。
貸切り状態なので、他のお客さんのことを気にせずに助かりました。
スキーのことは置いといて、カニ料理の紹介です

まずはカニ刺し
写真では分かりにくいかもしれませんが、蟹でかいです。足4本でけっこう満足

次に茹で蟹。みそ美味し!!蟹がでかいから身がほぐしやすいです


次に焼き蟹。こちらの焼き蟹は網で焼くのではなく、フライパンにのせて、蓋をして焼きます。焼くというより蒸すといった感じでしょうか。網で焼くより、甘みが増すそうです。甲羅焼きはたまりませんでした。何も加えずに、カニのスープ?がたっぷりでています。この水分はどこからでてくるのか不思議。
カニしか食べてませんが、すでにこの辺でお腹がいっぱいです。

そして蟹すき
見ての通りやっぱり蟹がでかいです。
昆布だしで白菜とくずきりがはいってます。
写真には写ってませんが、鍋の横には蟹がうずたかく積まれています。
全部食べきれずにギブアップです。
残ったカニは身をほぐして、雑炊の中にいれてくれます。
その雑炊ですが、ご飯とカニの身がハーフ&ハーフ状態です。
一口でも食べたら爆発しそうな状態でしたが、ハーフ&ハーフの雑炊なんてはじめてなので無理して食べます。
やっぱり美味いです。皆同じような状態なので、雑炊はほとんど残してしましました。
残った雑炊は次の日の朝また温めなおして出してくれましたが、それでも食べ切れませんでした。
おそるべし!!
って言うか朝食も量が多い!!


まるや山荘のご主人とっても気さくないい人でした。
久しぶりにこれぞ民宿みたいな民宿に泊まりましたが、民宿いいです。
しかも驚愕の安さです。
日本人はやっぱ民宿だな!!
民宿のよさを再確認いたしました。
来年も是非行こう!!

ほとんど滑らなかったけど一応スキーもしました。
神鍋高原の万場スキー場へ1泊2日のスキー旅行へ行ってきました。
スキー旅行と言っても、お目当ては「松葉蟹」!
同業者のいづみやさんお勧めの宿「まるや山荘」さん
「まるや山荘」
〒669-5378 兵庫県豊岡市日高町万場818
0796-45-0015
いづみやさんのブログで拝見して、連れて行ってくれと兼ねてからお願いしていた民宿であります。

築100年以上という建物は昔ながらの建物で部屋はとっても広いです。
ゲレンデからは徒歩5分ぐらいでしょうか
この日の宿泊客は我々2家族のみ、貸し切り状態です。
小さな子供が5人にいて、広い部屋でおおはしゃぎ。
貸切り状態なので、他のお客さんのことを気にせずに助かりました。
スキーのことは置いといて、カニ料理の紹介です

まずはカニ刺し
写真では分かりにくいかもしれませんが、蟹でかいです。足4本でけっこう満足

次に茹で蟹。みそ美味し!!蟹がでかいから身がほぐしやすいです


次に焼き蟹。こちらの焼き蟹は網で焼くのではなく、フライパンにのせて、蓋をして焼きます。焼くというより蒸すといった感じでしょうか。網で焼くより、甘みが増すそうです。甲羅焼きはたまりませんでした。何も加えずに、カニのスープ?がたっぷりでています。この水分はどこからでてくるのか不思議。
カニしか食べてませんが、すでにこの辺でお腹がいっぱいです。

そして蟹すき
見ての通りやっぱり蟹がでかいです。
昆布だしで白菜とくずきりがはいってます。
写真には写ってませんが、鍋の横には蟹がうずたかく積まれています。
全部食べきれずにギブアップです。
残ったカニは身をほぐして、雑炊の中にいれてくれます。
その雑炊ですが、ご飯とカニの身がハーフ&ハーフ状態です。
一口でも食べたら爆発しそうな状態でしたが、ハーフ&ハーフの雑炊なんてはじめてなので無理して食べます。
やっぱり美味いです。皆同じような状態なので、雑炊はほとんど残してしましました。
残った雑炊は次の日の朝また温めなおして出してくれましたが、それでも食べ切れませんでした。
おそるべし!!
って言うか朝食も量が多い!!


まるや山荘のご主人とっても気さくないい人でした。
久しぶりにこれぞ民宿みたいな民宿に泊まりましたが、民宿いいです。
しかも驚愕の安さです。
日本人はやっぱ民宿だな!!
民宿のよさを再確認いたしました。
来年も是非行こう!!

ほとんど滑らなかったけど一応スキーもしました。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2012-01-11 12:58:27
- 質流れ品大バザール:阪急ファイナル
-
カテゴリタグ: イベント告知

緊急告知です。
神戸阪急閉店売り尽くし+質流れ品大バザールを開催します!
1月25日から31日までの一週間!
ご期待ください!
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit